銘菓コレクション

ここ1~2ヶ月で各地の銘菓をいただきまくっております。

撮影だったり、ロケハンだったり、仕事ひと段落しての実家帰りや癒し旅・・・などなどの手土産が満載でございます。

ひゃ~!楽しいおいしいが止まらない♪

ということで一挙ご紹介!

 

まずはこちら、広島名物「もみじ饅頭」。

レモン・柑橘フロマージュ・おとな抹茶とバリエーション豊か。

広島天才です。

 

続きまして沖縄。Jimmy’sの「フルーツケーキスライス」と「スーパークッキー」。

沖縄といったらこれ。というぐらい食べました笑

ケーキはレーズンぎっしり、クッキーは触感が絶妙!

 

続いて鳥取から「砂丘珈琲サブレ」。

ほろ苦サックサク!まさにコーヒーブレイクのためのお菓子。

3時に一休みしました。

 

さらに大阪は「キャラメルプリンケーキ」。

今想像した味がこのお菓子の味です。カステラになったキャラメルプリン。

大人気で一瞬でなくなりました笑

 

そして、新潟といったらこれでしょ!的な「元祖柿の種」。

浪花屋さんの缶入り柿の種はマスト土産ですね。

ずっとポリポリしてるから、前の席の人に「また食べてる!」って言われてます・・・。

 

今回はここまで。

会社のテーブルが品評会みたいな2ヶ月でした笑

 

皆さま、ごちそうさまでした!

黄金の・・・?

本日、関東地方も梅雨入りをしましたね。

日中は太陽ギラギラ空気ジメジメと不快指数絶好調でしたが、とある打ち合わせで運気バク上がりしそうなものをいただきました。

黄金のポスト!しかも金の座布団付き!

蛍光灯の下じゃまぶしすぎてくらくらするので、ちょっと隅っこのほうで撮りましたよ。

 

金運上がるかもしれないし会社に良運がくるかもしれないので大事にしようと思います。

1円玉貯金でもしようかな・・・。

 

ちなみに、ゴールドポストは日本各地に本当にあるようで、本物は四角いポストみたいです。

東京パラリンピック2020のプロジェクトでパラリンピック金メダリストの故郷や所縁の地に設置されているそう。

ぜひ見てみたいですね~。

 

改めまして

選手の皆様、オリンピック・パラリンピックお疲れさまでした!

感動と興奮をありがとう!

 

 

べに花

梅雨入り前のなんとなく空気が重たい感じがするこの時期・・・。
会社玄関に「べに花」を活けてくれてました!

今はきれいなオレンジ色から赤くなっていく最中で、花の真ん中が赤くなってきているコがちらほら。

染物に使われるのもわかる鮮やかさですね。

 

とはいえ、べに花といえば食用油!

サラダ油やマーガリンの原料で、いつもお世話になっているありがたいコたちです。

 

そのほかにも生薬やお茶、口紅にも加工されてるらしい。

そして食用品種のべに花もあるとか。

 

こんなに生活に欠かせない植物だったとは・・・。

感謝感謝!

 

適格請求書発行事業者の登録番号をホームページに掲載しました。

2023年10月から始まるインボイス制度に備え、次の通りお知らせいたします。

 

適格請求書発行事業者登録番号:T4012403001586

 

上記の登録番号は、COMPANYページに掲載しております。

また、国税庁の「インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイト」からも検索可能です。

守り神様

サラダルテも新事務所に引っ越してきて、今夏で丸2年目になります。

そんな事務所も、この子に守られていたようです笑

そう!ヤモリです。

網戸と窓の間に入り込んで、ぺったり張り付いておりました。

10cmにも満たない小さな守り神様です。

これからも事務所の守りよろしくお願いしますね~。

 

ちなみにヤモリは家守と書いて家を守る爬虫類。

良く間違われるイモリは井守と書いて井戸を守る両生類。また田んぼによくいることから水田を守るともいわれてます。

 

どちらも苦手な方には近寄りがたい存在ですが、それぞれに大事な守り神様ですから、害がなければそっとしておくのが良いのかもしれませんね。

地震

おはようございます。

早朝の千葉県震源の地震、怖かったですね。

皆様、大丈夫でしょうか?

 

ニュースを見てるとあちらこちらで被害があるようで胸がキュッと縮こまる思いがします。

自分や自宅のことはもちろん、家族や親せき・友人のことなども心配ですよね。

大事にならないことを祈るばかりです。

 

先日の石川県能登半島の大地震の被害も甚大で言葉にならないなんとも言えない気持ちになりましたが、本当に日本は地震大国だと実感しますね・・・。

連日の地震に改めて自分の身の守り方を再確認しようと思います。

 

被災地のかた、どうぞ余震にお気を付けくださいませね。

顔が・・・

種類の違う指サックを重ねて置いといただけなのに、使おうと思ったら異星人だった。

 

 

 

 

狛江快晴!

おはようございます。

今日は朝から雲一つない晴天ですね。

事務所窓から見る空がまさにスカイブルー一色。

風もそよ風で本当に気持ちがいい。

 

青空見ながらお仕事がんばる!

 

で、そんな中を選挙カーが行きかっております笑

比較的駅とか大通りに近いからか結構頻繁に通ります。

会社の行き帰りでも見るので、意外と選挙カーだけでも候補者を把握できたりする・・・。

改めて選挙カー効果を実感。

 

地元の候補者のことより詳しくなっちゃう笑(これって結構あるあるですかね)

 

 

モッコウバラ

多摩川土手を散歩中に見つけました。

モッコウバラ、満開です!

小ぶりなバラがみっちりと集まって咲くので、遠くからだとモコモコフワフワこんもりしてるみたいに見えてとってもかわいい。

よく植物園やバラ園などでもアーチやフェンスに這わせてますね。満開時期は圧巻です。

個人的には一番好きな花なので、この時期はウキウキします。

 

ちなみにモッコウバラは「木香薔薇」と書くらしい。知らんかった・・・。

あと、秋篠宮家の真子さまの御印だそうです。実は高貴な花なんだなぁ。

 

パンダ缶 byUENO ZOO

お仕事で上野動物園に行ったデザイナーの方からいただきました!

パンダ缶。

かわいいなぁ。

側面にもいろんなポーズのパンダがぐるっといるし。

お気付きと思いますがお菓子入りです。

ゴールド缶がゴーフル、シルバー缶がチョコクランチ。

 

ゴーフルといえば、「凮月堂」さんですね。

上野動物園のお菓子なので上野「凮月堂」さんがコラボしています。

そんなのおいしいに決まってる!

 

ちなみに「凮月堂」さんは「風月堂」ではないらしい。「凮」という字らしい。

知らんかったー。(え?有名な話だったりする??)